京都東山・哲学の道・御所周辺紅葉狩り【円山公園 知恩院 蹴上インクライン 水路閣 南禅寺 哲学の道 御所 同志社】

散歩

11月下旬に京都の東山・哲学の道・御所周を散歩がてら紅葉狩りに行ってきました。
急げば半日、ゆっくりで1日ルートですが、秋の紅葉を満喫したい方はご参照ください。

八坂神社・円山公園・知恩院

四条大橋から八坂神社を抜けて円山公園・知恩院へ。
八坂神社から円山公園・知恩院へのルートはつながっていてずっと紅葉を楽しめます。
円山公園は春の枝垂れ桜が有名ですが、紅葉の時期もゆったり見れておすすめです。休憩するにもぴったりです。

八坂神社

神前の結婚式の準備を巫女さんがしてました。

丸山公園

知恩院

知恩院への参道

八坂神社アクセス

京阪本線 祇園四条から 徒歩5分
阪急   京都河原町駅から 徒歩8分

京都駅から市バス100・206系統で「祇園」下車
【紅葉の見頃】例年11月中旬~12月上旬

蹴上インクライン・疎水分線・水路閣・南禅寺

知恩院さんから蹴上インクラインまで歩きでは15分弱です。急ぎの方はタクシーで。
インクラインも桜のインスタ映えポイントで有名ですが、紅葉の時期もいいものです。
そこから、ちょっと抜け道的な疎水分線を通って水路閣・南禅寺に抜けるルートは、時代を感じさせる趣があってお気に入りです。

蹴上インクライン

蹴上駅付近の蹴上発電所

ねじりまんぽ

トンネルの壁は螺旋状にねじれているので「ねじりまんぽ」。
このねじりは、斜めに積み上げられたレンガによるもので、耐久性を上げるために斜めに積み上げられているのだそう。
まんぽは、鉄道や天井川の下をくぐったり、素掘りで農業用水を通したりする小規模なトンネルを指す方言でちほうにより、マンポ、マンプ、マンボなどというそうです。

桜のころの有名なインスタ映えスポット、インクライン

桜の時期はこんな感じ

疎水分線

水路閣に続くこの抜け道も情緒があって好きです。

水路閣

水路閣周辺の紅葉も見頃でした。

南禅寺

南禅寺も紅葉真っ盛り。

蹴上インクラインアクセス

地下鉄東西線 蹴上駅から 徒歩5分
京阪本線 三条駅から 徒歩20分

哲学の道

南禅寺から哲学の道までは徒歩8分程です。今回はいきませんでしたが、途中の「永観堂 (禅林寺)」も紅葉の名所ですので寄ってもいいかもです。
哲学の道は、観光客も多く休憩するカフェやお土産屋さん、食事するところもたくさんあるので便利です。

哲学の道

京都御所・同志社

哲学の道から京都御所へ移動、歩くと30分弱かかります。バスかタクシーで移動したほうが楽です。
今回は、哲学の道の途中で、西に向かいGoogleマップで細い道(お墓の道など)を通り「金戒光明寺」経由で向かいました。
Googleマップがなければ絶対通らないような道でした。
京都御所も広大な敷地なので、紅葉をゆっくり楽しめます。人の密度が低いのでゆったり楽しむならここが一番かもしれません。

京都御所

知りませんでしたが、平成28年から通年公開されているそうです。昔は春と秋の時期しか公開されてなくて一度春に行ったことがあります。
宮内庁管轄といえば、桂離宮については当日受付もあるけど人数制限があるので、確実に入場したい人は事前にネット申し込みしたほうがよさそうです。
参観案内(参観申込ほか):宮内庁

相変わらず広い御所

もみじ真っ盛り

久しぶりに御所の中も見学しました。

左近の桜

御所らしい銀杏の巨木もきれいでした。

同志社

ついでに今出川通りの向こう側の同志社大学にも寄り道

彰栄館(しょうえいかん)[重要文化財]
D.C.グリーン設計、1884年に竣工

同志社礼拝堂(チャペル)[重要文化財]
D.C.グリーン設計、1886年6月に竣工。
プロテスタントのレンガ造チャペルとしては日本に現存する最古の建物。

クラーク記念館 [重要文化財]
R.ゼール設計、1894年開館。
昔、ここの2階の教室で何か単位取りました。何かは忘れました。

関連記事

京都東山 東福寺周辺紅葉狩り【光明院 通天橋 雲龍院 渉成園】

京都大原三千院の紅葉

お花見スポット:京都東山界隈(白川筋、円山公園、知恩院、蹴上インクライン、南禅寺、哲学の道)

コメント

タイトルとURLをコピーしました