4月の陽気に誘われて、桜を堪能してきました。
スタート地点:京阪 祇園四条駅
この時期は、南座で都おどりを開催しているそうです。

白川筋
写真撮影スポットとなってるようで、撮影チームがたくさんいました。




円山公園
ニュースによく出てくる、,円山公園の枝垂れ桜



ここでお弁当をいただきました。

知恩院
三門の桜もきれいに咲いていました。




岡崎疏水
疎水沿いに桜が咲いていてきれいです。
船での観光もできるようです。




蹴上インクライン
超有名な映えスポットとなっている蹴上インクラインです。
写真を撮ってる人がたくさんいました。




南禅寺
疎水沿いを歩いて水路閣経由南禅寺に。
南禅寺も風情があります。





哲学の道
若王子橋から今出川通りのほうまでずっと2kmほど桜並木が続きます。
飽きるまで桜を堪能できます。





京阪 出町柳駅の方面に帰路につきました。
これだけ見ると十分1年分桜を見た気がしました。
かなり歩いてお腹が減ったので、お昼にお弁当を食べたにもかかわらず、追加でカレーうどんをいただきました。
昔ながらの関西風のやわらかうどんです。
今、ネット調べて知りましたが、伝説のカレーうどんの味を受け継ぐ店だそうです。
京・カレーうどん「お多やん」のカレー鳥うどん

コメント